過去のNEWS

【2015/11/10】八尾公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[11/10]

2015年11月10日、八尾公募班員の研究成果が、Scientific Reports に掲載されました。

 

詳細はこちら:https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2015/11/press20151109-01.html

原論文はこちら:http://www.nature.com/articles/srep16533

 


【2015/03/09】システム神経生物学スプリングスクール2015が 開催されました。[3/6-8]

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2015、SNSS 2015)」が開催されました。

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、神経生物学における数理モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、 およびナノテクノロジーなどの計測技術研究等を融合した最新の知見が得られるスクールが行われました。 

日時 : 2014年3月6日(金)-8日(日) : 3月5日(木)は予習会

場所 : コープイン京都

主催 : 日本神経回路学会

    科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

    科学技術振興機構 クレスト

    生命動態システム科学推進拠点事業 京都大学

講師 : 

- Gyorgy Buzsaki (Biggs Professor of Neural Sciences, NYU School of Medicine )

- 中馬奈保 (Associate Research Scientist, コロンビア大学 )

- Jinseop S. Kim (Postdoctral Associate Princeton Neuroscience Institute Princeton University )

- Reisert Marco (University Medical Center Freiburg )

- Aravinthan D.T. Samuel (Professor of Physics, Harvard University)

- 上田泰己 (東京大学大学院医学系研究科, 理化学研究所 )

- 山中章弘 (名古屋大学 環境医学研究所 )

 

ホームページ : http://ishiilab.jp/SNSS/SNSS2015/jp/

プログラムコミッティ :

- 本田 直樹(京都大学 情報学研究科)
- 浦久保 秀俊(京都大学 情報学研究科)
- 塚田 祐基(名古屋大学 理学研究科)
- 中江 健(京都大学 情報学研究科)
- 山尾 将隆(京都大学 情報学研究科)
- 近藤 洋平(京都大学 情報学研究科)
- 村上 陽平(京都大学 情報学研究科)
- 小山 雅典(京都大学 情報学研究科)

オーガナイザー : 
- 石井信 (京都大学 情報学研究科)
- 松田 道行(京都大学 医学研究科)
- 松田 哲也(京都大学 情報学研究科)


【2014/12/19】星野公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[12/19]

2014年12月19日、星野公募班員の研究グループの研究成果が、米国のオンライン生命科学雑誌「Cell Reports」に掲載されました。

Hori K, Nagai T, Shan W, Sakamoto A, Taya S, Hashimoto R, Hayashi T, Abe M, Yamazaki M, Nakao K, Nishioka T, Sakimura K, Yamada K, Kaibuchi K, Hoshino M:
Cytoskeletal regulation of AUTS2 in neuronal migration and neuritogenesis.

 

詳細はこちら: http://www.ncnp.go.jp/press/press_release141219.html

論文はこちら: http://www.cell.com/cell-reports/abstract/S2211-1247(14)01011-0

 

 


【2014/12/18】上村計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[3/17]

2014年3月19日、上村計画班員の研究グループの研究成果が、英国学術誌「Scientific Reports」(Nature Publishing Group)誌に掲載されました。

Kohei Shimono, Kazuto Fujishima, Takafumi Nomura, Masayoshi Ohashi, Tadao Usui, Mineko Kengaku, Atsushi Toyoda & Tadashi Uemura

"An evolutionarily conserved protein CHORD regulates scaling of dendritic arbors with body size"

Scientific Reports 4, Article number: 4415 Published 19 March 2014

Volume 27, Issue 5, 9 December 2013, Pages 530-44

 

詳細はこちら: http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/j/?post_type=research&p=1329

原論文はこちら: http://www.nature.com/srep/2014/140319/srep04415/full/srep04415.html

新聞記事:

- 2014年3月23日(日) 中日新聞  掲載
- 2014年4月8日(火) 京都新聞  掲載

 


【2014/12/15】平成26年度第2回領域班会議が開催されました。[12/11-13]

平成26度第2回領域班会議が、包括脳ネットワーク冬のワークショップに合わせて開催されました。充実した報告会になり、盛会に終わりました。

日時:2014年12月11日(木)~13日(土)

場所:ホテル東京ガーデンパレス

- 12月11日(木)  12:00~17:15 領域成果報告会 

          (17:30~19:30 総括班会議)

- 12月13日(土)  10:00~13:00 

山森・岡澤・能瀬領域 「大脳新皮質構築」「シナプス病態」「メゾ神経回路」3領域合同公開シンポジウム 

 

詳しくはこちら:包括脳ネットワーク冬のワークショップ

 


【2014/12/04】山本計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[10/6]

山本計画班員の研究チームの研究成果が、2014年10月6日発刊の米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences USA)に掲載されました。

 

Hayano Y, Sasaki K, Ohmura N, Takemoto M, Maeda Y, Yamashita T, Hata Y, Kitada K, Yamamoto N. (2014) Netrin-4 regulates thalamocortical axon branching in an activity-dependent fashion. Proc Natl Acad Sci U S A 111, 15226-31. 

 

詳細はこちら:http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2014/20141007_1

原論文はこちら:http://www.pnas.org/content/111/42/15226.long

新聞記事: 2014年10月7日 日本経済新聞 掲載 

 

 


【2014/12/03】遺伝研研究会が開催されました。 [12/1-2]

遺伝研研究会「哺乳類の機能的神経回路の構築メカニズム」が、当領域共催で開催されました。10題の招待講演(海外からの2名を含む)、5題の一般口演(海外からの2名を含む)、14題のポスター発表があり、38名の参加者の間で活発な議論が展開されました。

 

日時: 2014年12月1日(月)~2日(火)

場所: [講演、ポスター] 国立遺伝学研究所(静岡県三島市)/[討論会] 錦昌館(三島市)

主催: 国立遺伝学研究所

共催:
新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」

世話人: 河崎洋志(金沢大)、山本亘彦(阪大)、田川義晃(京大)、岩里琢治(遺伝研)

 


【2014/10/16】能瀬代表の研究成果がプレスリリースされました。[10/16]

2014年10月16日、能瀬代表の研究チームの研究成果が、Current Biology オンライン版: 10 月16 日号に掲載されました。

Kohsaka H, Takasu E, Morimoto T and Nose A. (2014) A Group of Segmental Premotor Interneurons Regulates the Speed of Axial Locomotion in Drosophila Larvae, Current Biology 24, 2643-2651

 

詳細はこちら:http://www.k.u-tokyo.ac.jp/info/entry/22_entry340/

原論文はこちら:http://www.cell.com/current-biology/abstract/S0960-9822(14)01147-6

 

 


【2014/10/14】遺伝研研究会 開催のお知らせ(参加者募集) [12/1-2]

遺伝研研究会

「哺乳類脳の機能的神経回路の構築メカニズム Circuit construction in the mammalian brain」

が、当領域共催で開催されます。

参加希望の方は下の「参加者、ポスター発表者、口演希望者 募集のお知らせ」をご覧の上、お申込みください。

 

日時: 2014年12月1日(月)~2日(火)

場所: (昼の部)国立遺伝学研究所(静岡県三島市)/(夜の部)錦昌館(三島市)

主催: 国立遺伝学研究所

共催:
新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」

世話人: 田川義晃(京都大)、岩里琢治(遺伝研)、山本亘彦(大阪大)、河﨑洋志(金沢大)

趣旨:
高等動物脳の神経回路構築と機能に興味をもつ第一線の研究者(海外で活躍する日本人2名を含む)と若手研究者、学生が一堂に会し、少人数で密接に議論する中で、脳の機能的な回路構築メカニズムに関する理解を深めるとともに、次世代の若手研究者の育成を行う。その目的のために一カ所(錦昌館:三島市)に泊まり込むリトリート形式で行う。また、ポスター発表(希望者全員)口頭発表(希望者の中から選抜)の機会を設ける。より活発な議論を可能とするため、今年は日本語で開催する。当該分野に興味をもつ研究者とともに、大学院生、若手研究者の積極的な参加を期待します。一部だけの参加も可能です。


招待講演者:

- 田中敬子:Korea Institute of Science and Technology

- 松崎政紀:基生研

- 中島欽一:九州大学

- 三好悟一:New York University School of Medicine

- 豊泉太郎:理研BSI

- 細谷俊彦:理研BSI

- 仲柴俊昭:理研BSI

- 田川義晃:京都大学

- 水野秀信:遺伝研

- 新明洋平:金沢大学

 

参加申込期日: 10月14日(火)~10月31日(金)

研究会情報はこちら: http://www.nig.ac.jp/study/index-j.html

問い合わせ先:  河崎洋志(金沢大学)  
E-mail: kawasaki-labo@umin.ac.jp

 


【2014/10/08】平成26年度第2回領域班会議 開催のお知らせ[12/11-13]

平成26度第2回領域班会議が、包括脳ネットワーク冬のワークショップに合わせて開催されます。

日時:2014年12月11日(木)~13日(土)

場所:ホテル東京ガーデンパレス

- 12月11日(木)  12:00~17:15 領域成果報告会

- 12月13日(土)  10:00~13:00

山森・岡澤・能瀬領域 「大脳新皮質構築」「シナプス病態」「メゾ神経回路」3領域合同公開シンポジウム 

 

詳しくはこちら:包括脳ネットワーク冬のワークショップ

 


【2014/10/01】平成26年度第1回領域班会議が開催されました。[9/29-30]

平成26年度領域班会議が開催されました。

日時:2014年9月29日(月)~30日(火)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

 

9月29日(月)  12:25~17:50 口演

         18:00~22:00 ポスターセッション

9月30日(火)   8:30~17:25 口演  (12:30-13:30 総括班会議)


【2014/09/17】Neuro2014 シンポジウムが開催されました。[9/17]

第37回日本神経科学大会 Neuro2014 (パシフィコ横浜、2014年9月11日Thu~13日Sat)において当領域共催のシンポジウムが開催されました。

タイトル:理論と実験の共軛による神経回路の機能解剖 [S2-F-1]
日付 : 2014年9月12日(金) 大会2日目
時間 : 午前 9:00- 11:00
会場 : パシフィコ横浜 F会場

共催 : 科研費 新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

オーガナイザー :

- 石井信 (京都大学大学院情報学研究科)
- 上村匡 (京都大学大学院生命科学研究科)

座長 :

- 石井信 (京都大学大学院情報学研究科)
- 能瀬聡直 (東京大学大学院新領域創成科学研究科)

 


【2014/09/04】第8回Motor Control研究会が開催されました [8/7-9]

第8回Motor Control 研究会が、当領域共催で開催されました。

詳しくはこちら:http://www.motorcontrol.jp/index.php?MC08

会期:2014年8月7日(木)~9日(土)
会場:筑波大学 大学会館・総合交流会館
 

- 特別講演

篠田 義一 先生(東京医科歯科大学神経生理学教室 名誉教授)
「大脳運動野・小脳の入出力神経回路と運動制御」

- シンポジウム(オーガナイザー)

(1)「スポーツと脳」 (荒牧勇/中京大学スポーツ科学部)

(2)「運動制御の基本原理を探る:モデル動物の神経回路の作動からロボティクスへ」 (能瀬聡直/東京大学 大学院新領域創成科学研究科)

(3)「三次元の眼球・頭部運動とListingの法則 ~中枢神経機構による冗長な制御系の自由度の減少~」 (高橋真有/東京医科歯科大学 神経生理学)

- 一般演題     ショートトーク/ポスター発表 80題前後

- 協賛企業による機器展示 

世話人:西丸広史 (筑波大学・医学医療系)

 


【2014/09/04】平成26年度第1回領域班会議 開催のお知らせ[9/29-30]

平成26年度領域班会議が開催されます。

日時:2014年9月29日(月)~30日(火)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

プログラム(予定)

9月29日(月)  12:25~17:50 口演

         18:00~22:00 ポスターセッション

9月30日(火)   8:30~17:25 口演  (12:30-13:30 総括班会議)

 


【2014/08/30】岩里計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[8/21]

2014月8月21日、岩里計画班員と理化学研究所脳科学総合研究センターの糸原重美シニアチームリーダーが責任著者となっている論文が、Cell Reports誌に掲載されました。

RacGAP α2-Chimaerin Function in Development Adjusts Cognitive Ability in Adulthood Ryohei Iwata, Kazutaka Ohi, Yuki Kobayashi, Akira Masuda, Mizuho Iwama, Yuka Yasuda, Hidenaga Yamamori, Mika Tanaka, Ryota Hashimoto, Shigeyoshi Itohara, Takuji Iwasato Cell Reports Available online 21 August 2014 DOI:10.1016/j.celrep.2014.07.047

詳細はこちら: http://www.nig.ac.jp/Research-Highlights/1468/1551.html

論文はこちら: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S2211124714006317

テレビ放映: NHK「おはよう日本」、静岡第一放送、テレビ大阪

新聞記事: 静岡新聞、科学新聞 他

 


【2014/08/27】光操作研究会 in 東北大学 シンポジウム+技術検討会が開催されました。 [8/18-25]

このたび、「光操作研究会 in 東北大学2014」を2014年8月18日(月)から25日(月)までの計8日間、東北大学において開催しました。今年は、シンポジウムと熱い議論が中心の「光操作研究会」としては第六回目にあたり、東北大学八尾寛研究室が中心となって主催している実技中心の「オプトジェネティクス講習会」としては第四回であり、本大会は両会の合同大会と致しました。両会ともに以前より毎年、メゾ回路との共催とさせていただいております。

本研究会には、総計138名の参加者が得られました。シンポジウム・技術検討会講演を含めた総演題数は31題、ポスター発表件数は18件、技術検討会<形><光1><光2>受講者総数は27名でした。

今年のテーマとしては、オプトジェネティクスといった光で細胞機能を操作する技術に加えて、コネクトミクスと呼ばれる形態学的に脳回路を同定していく試みについても紹介する研究会にしました。技術検討会のほうも大幅に拡充して、オプトジェネティクスを遂行するためのオリジナルな装置や実験動物を東北大学が所有している利点を活かし、実験・実技指導を行い、従来の八尾寛研での技術検討会<光1>(2日間、受講生12名)に加えて、松井広研究室での技術検討会<光2>(4日間、受講生4名)を行いました。また、一部企業のデモ機を借りるなどして、脳の大規模形態学的解析を行うコネクトミクスの活用に向けて必要な知識と技術とは何かを模索するため、技術検討会<形>(4日間、受講生11名)を大隅典子研究室が幹事となって執り行いました。技術検討会参加者は、主に、大学院生・ポスドク研究員等の若手研究者が中心となり、最新技術の理解と普及を通して、日本の脳科学研究力の向上をはかることを目標としました。
/文責 光操作研究会 in 東北大学 2014 平成26年度当番幹事 松井 広(東北大学)

日時: 2014年08月18日(月)午後1:30 ~ 25日(月)午後5:00

場所: 東北大学星陵キャンパス+片平キャンパス

共催: 新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

支援: 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

後援: 公益財団法人 テルモ科学技術振興財団

当番幹事: 松井 広 / 東北大学

詳細はこちら: http://www.ims.med.tohoku.ac.jp/optogenetics2014/  

 


【2014/07/24】Neuro2014 シンポジウムのお知らせ[9/12]

第37回日本神経科学大会 Neuro2014 (パシフィコ横浜、2014年9月11日Thu~13日Sat)において当領域共催のシンポジウムが開催されます。

タイトル:理論と実験の共軛による神経回路の機能解剖 [S2-F-1]
日付 : 2014年9月12日(金) 大会2日目
時間 : 午前 9:00- 11:00
会場 : パシフィコ横浜 F会場

共催 : 科研費 新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

オーガナイザー :

- 石井信 (京都大学大学院情報学研究科)
- 上村匡 (京都大学大学院生命科学研究科)

座長 :

- 石井信 (京都大学大学院情報学研究科)
- 能瀬聡直 (東京大学大学院新領域創成科学研究科)

プログラム :

1. 神経系の機能を探るための逆工学法:石井信(京都大学)

2. 大脳メゾ回路におけるシナプス情報統合様式の解析:松崎政紀(自然科学研究機構基生研)

3. A visual motion detection circuit suggested by Drosophila connectomics:竹村 伸也(Janelia Farm Research Campus)

4. 大脳皮質・基底核神経回路の特性から価値に基づく学習機構を探る:森田 賢治(東京大学)

5. 高温感覚ニューロンの刺激受容と情報統合メカニズム:碓井 理夫(京都大学)

 

詳細はこちら : http://www.neuroscience2014.jp/index.html

 


【2014/06/16】第8回Motor Control研究会 開催のお知らせ [8/7-9]

第8回Motor Control 研究会が、当領域共催で開催されます。

会期:2014年8月7日(木)~9日(土)
会場:筑波大学 大学会館・総合交流会館
ウェブサイト:http://www.motorcontrol.jp/index.php?MC08

 

- 特別講演

篠田 義一 先生(東京医科歯科大学神経生理学教室 名誉教授)
「大脳運動野・小脳の入出力神経回路と運動制御」

 

- シンポジウム(オーガナイザー)

(1)「スポーツと脳」(仮題) (荒牧勇/中京大学スポーツ科学部)

(2)「運動制御の基本原理を探る:モデル動物の神経回路の作動からロボティクスへ」 (能瀬聡直/東京大学大学院 複雑理工)

(3)「三次元の眼球・頭部運動とListingの法則 ~中枢神経機構による冗長な制御系の自由度の減少~」 (高橋真有/東京医科歯科大学 神経生理学)

 

- 一般演題     ショートトーク/ポスター発表 80題前後

- 協賛企業による機器展示

 

*事前参加申し込みと詳細につきましては、上記ウェブサイトから お願い致します。

連絡先:西丸広史 (筑波大学・医学医療系)
E-mail:Hiroshi.Nishimaru@md.tsukuba.ac.jp

 


【2014/06/09】光操作研究会 in 東北大学 2014 開催のお知らせ [8/18-25]

今年の光操作研究会は東北大学で開催致します。例年とは一味異なり、オプトジェネティクスという光で細胞機能を操作する技術に加えて、コネクトミクス などの形態学的に脳回路を同定していく試みに関する研究会に致したいと思います。また、それぞれの技術を用いた技術検討会(ワークショップ)を3つ開催致します。シンポジウムも含め、全て事前登録制ですので、ウェブサイト上での参加登録を行なっていただければ幸いです。

光操作研究会+技術検討会 in 東北大学 2014
http://www.ims.med.tohoku.ac.jp/optogenetics2014/  

 

シンポジウム:2014.08.21(木)~22(金)
東北大学医学部星陵キャンパスそば 艮陵会館(ごんりょうかいかん)
08.21(木)12:30 受付開始

 

技術検討会<形> :08.18(月)~21(木)大隅研12名定員
技術検討会<光1>:08.22(金)~23(土)八尾研10名定員
技術検討会<光2>:08.22(金)~25(月)松井研04名定員

 

ポスター募集中!
アルバイト・旅費支援の可能性あり!
ロゴマーク募集中!(採用されれば参加費免除)

 


2014.06.20 頃を目処に、技術検討会・ポスターの事前登録の一次締切にいたします。06.30 頃には採否を通知致します。定員に余裕がある場合には、追加募集をします。

 

概要:
脳科学は来る10年で、目覚ましい発展をとげることは間違いありません。テクノロジーの飛躍的な進歩によって、集積回路を読み解くような精度で、脳の全ての配線図が描ける時代がすぐそこまで迫ってきています。脳回路の構成素子ひとつひとつを光や薬で自在に操ることも、すぐに可能になるでしょう。私たちは既にそのさらに先を見つめます。今年の光操作研究会では、脳科学・生命科学の未来について想像力を膨らませ、大いに議論します。この時に、巡り合えた喜びを噛みしめて。

 

脳研究に興味のある大学生の参加も募集!
私たちの心は脳の働きによるものです。今、その脳の仕組みが次々と解き明かされています。脳に光を照らすことで、細胞の活動を自在に操る技術が生まれ、科学の進歩が急激に加速しています。ぜひ、脳科学の最先端に触れてください。ただの物質であるはずの脳に、どうして心が宿るのか。その究極の問いに挑戦していく体制は整っています。皆様が脳科学研究に参加する契機となりますように。

 

光操作研究会 2014 年度当番幹事:
東北大学大学院医学系研究科・脳神経科学コアセンター
新医学領域創生分野
准教授 松井 広(まつい こう)
matsui*med.tohoku.ac.jp (「*」を「@」に変換してください)

 


【2014/05/25】山中計画班員の共同研究の成果がプレスリリースされました。[5/21]

2014年5月21日、山中計画班員と北海道大学大村優先生とが責任著者となっている論文が、国際神経精神薬理学誌「International Journal of Neuropsychopharmacology」誌に掲載されました(この雑誌はインパクトファクター5.6です)。
セロトニン神経活動を光遺伝学で操作して不安行動を制御するという内容で、セロトニン神経特異的にChR2を発現する新たなマウスを作成しましたが、 当領域がこのマウス作成を支援しました。

 

論文はこちら: 

http://journals.cambridge.org/action/displayAbstract?fromPage=online&aid=9266015

 


【2014/05/16】山中計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[5/14]

2014年5月14日、山中計画班員の研究グループの成果が、科学雑誌「The Journal of Neuroscience」誌に掲載されました。

 

原論文はこちら: http://www.jneurosci.org/content/34/20/6896.short

新聞記事: 2014年5月15日 中日新聞(朝刊3面) 掲載

 


【2014/05/08】松井広公募班員・山中章弘計画班員・深澤有吾公募班員の共同研究の成果がプレスリリースされました。[1/22]

2014年1月22日、松井広公募班員・山中章弘計画班員・深澤有吾公募班員の共同研究の成果が、米国科学雑誌「Neuron」誌に掲載されました。細胞活動を光で自在に操作する新技術を用いて、脳のグリア細胞の新しい役割を発見しました。

 

Beppu K, Sasaki T, Tanaka KF, Yamanaka A, Fukazawa Y, Shigemoto R, Matsui K* (2014) Optogenetic countering of glial acidosis suppresses glial glutamate release and ischemic brain damage.
Neuron, 81: 314・20. (* corresponding g author)
DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.neuron.2013.11.011

 

詳細はこちら: 

http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2014/01/press20140122-03.html

Nature Japan 特集記事:

http://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/tokushu/detail/319

論文はこちら: 

http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273%2813%2901079-9

 


【2014/05/08】山中計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[5/7]

2014年5月7日、山中計画班員の研究グループの成果が、科学雑誌「The Journal of Neuroscience」誌に2報掲載されました。

詳細はこちら: 

睡眠障害「ナルコレプシー」の新たなモデルマウスにより、病態の解明と治療薬開発に応用

http://www.riem.nagoya-u.ac.jp/4/drof1/nr/files/kaisetsu20140508.pdf

 

原論文はこちら: 

http://www.jneurosci.org/content/34/19/6495.short

http://www.jneurosci.org/content/34/19/6485.short

 


【2014/05/07】岩里・吉村計画班員の共同研究成果がプレスリリースされました。[3/28]

2014月3月28日、岩里計画班員と吉村計画班員の共同研究の論文(Mizuno et al., Neuron 2014)がNeuron誌に掲載されました。

 

詳細はこちら: http://www.nig.ac.jp/Research-Highlights/1468/1478.html

 


【2014/04/03】八木(健)公募班員・吉村計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[4/2]

2014年4月2日、八木(健)公募班員・吉村計画班員の共同研究の成果が、米国科学雑誌「Neuron」誌のオンライン版に掲載されました。

Developmental epigenetic modification regulates stochastic expression of clustered Protocadherin genes, generating single neuron diversity.

Toyoda S., Kawaguchi M., Kobayashi T., Tarusawa E., Toyama T., Okano M., Oda M., Nakauchi H., Yoshimura Y., Sanbo M., Hirabayashi M., Hirayama T., Hirabayashi T., Yagi T.

DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.neuron.2014.02.005

詳細はこちら: http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2014/20140403_1

論文はこちら: http://www.cell.com/neuron/abstract/S0896-6273(14)00103-2

 


【2014/04/02】星野公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[4/2]

2014年4月2日、星野公募班員の研究部の研究成果が、米国科学雑誌「Journal of Neuroscience」誌のオンライン版に掲載されました。

Specification of spatial identities of cerebellar neuronal progenitors by Ptf1a and Atoh1 for proper production of GABAergic and glutamatergic neurons. Yamada Y, Seto Y, Taya S, Owa T, Inoue YU, Inoue T, Kawaguchi Y,Nabeshima Y, Hoshino M. Journal of Neuroscience, in press DOI;10.1523/JNEUROSCI.2722-13.2014

詳細はこちら: http://www.ncnp.go.jp/press/press_release140402.html

論文はこちら: http://www.jneurosci.org/content/34/14/4786.short?sid=8d67f5a7-f433-4c7c-8f50-18fbc2ad40ff

 

 


【2014/03/31】国際学会Maggot Meeting が開催されました [3/9-12]

上村計画班員と能瀬計画班員が主催で国際会議を開催しました。10か国72名が集まり、活発な情報交換がなされ、参加者間の交流が大いに深まりました。

タイトル:

Behavioral Neurogenetics of larval Drosophila: Molecules, Circuits, Computation & Robotics (ショウジョウバエ幼虫の神経行動遺伝学: 分子、回路、計算原理、そしてロボティクス)
 

日付 : 2014年3月9日(日)~12日(水)
会場 : KKRホテル熱海

共催 :

MBSJ 日本分子生物学会
LIN Leibniz Institute for Neurobiology
科研費 新学術領域研究 メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」 

 

招待講演: 神崎亮平(東京大学)
主催者 : 上村匡(京都大学)、能瀬聡直(東京大学)

 

 


【2014/03/31】小田公募班員の論文がマイナビニュースで配信されました。[3/6]

2014年2月26日、小田公募班員の研究グループの研究成果が、The Journal of Neuroscienceに掲載されました。

http://www.jneurosci.org/content/34/9/3291

3月6日、この論文に関する記事がマイナビニュースで配信されました。 

また、研究成果を表す図がThe Journal of Neuroscience の326日号の表紙を飾りました。

http://www.jneurosci.org/

 

 

 


【2014/03/17】池谷総括班員と金子計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[3/16]

2014年3月16日、池谷総括班員と金子計画班員の研究成果が、科学雑誌「Nature Neuroscience(ネイチャー・ニューロサイエンス)」誌のオンライン版に掲載されました。

詳細はこちら: http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260317_j.html

原論文はこちら: http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/abs/nn.3674.html

 

 


【2014/03/13】システム神経生物学スプリングスクール2014が 開催されました。[3/7-9]

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2014、SNSS 2014)」が開催されました。

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、神経生物学における数理モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、 およびナノテクノロジーなどの計測技術研究等を融合した最新の知見が得られるスクールが行われました。 

日時 : 2014年3月7日(金)-9日(日) : 3月6日(木)は予習会

場所 : コープイン京都

主催 : 日本神経回路学会

    科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

    理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 脳神経系研究開発チーム

講師 : 

- 尾藤 晴彦 (Graduate School of Medicine, The University of Tokyo )

- Justin Gardner (RIKEN BRAIN SCIENCE INSTITUTE )

- Matthieu Louis (FLiACT)

- 村山 正宜 (RIKEN BRAIN SCIENCE INSTITUTE )

- Ian Stevenson (University of California, Berkeley)

- Shawn Xu (Life Sciences Institute, University of Michigan)

 

ホームページ : http://ishiilab.jp/SNSS/SNSS2014/jp/

プログラムコミッティ :

- 本田 直樹(京都大学 情報学研究科)
- 浦久保 秀俊(京都大学 情報学研究科)
- 塚田 祐基(名古屋大学 理学研究科)
- 中江 健(京都大学 情報学研究科)
- 山尾 将隆(京都大学 情報学研究科)
- 近藤 洋平(京都大学 情報学研究科)

オーガナイザー :  石井信 (京都大学 情報学研究科)

 


【2014/02/20】星野公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[2/18]

2014年2月18日、星野公募班員の研究部の研究成果が、科学雑誌「Nature Communications(ネイチャー・コミュニケーションズ)」誌のオンライン版に掲載されました。

Temporal identity transition from Purkinje cell progenitors to GABAergic interneuron progenitors in the cerebellum. Seto Y, Nakatani T, Masuyama N, Taya S, Mumai M, Minaki Y, Hamaguchi A, Inoue YU, Miyashita S, Fujiyama T, Yamada M, Chapman H, Campbell KJ, Magnuson MA, Wright VW, Kawaguchi Y, Ikenaka K, Takebayashi H, Ishiwata S, Ono Y, Hoshino M:

Nature Communications

原論文はこちら: http://www.nature.com/ncomms/2014/140218/ncomms4337/full/ncomms4337.html

 


【2014/01/09】上村計画班員の研究成果がNature Japan web 版の特集記事で紹介されました。[1/9]

2014年1月9日、上村計画班員の研究グループの研究成果が、Nature Japan web 版の特集記事で紹介されました。

「ニューロンの個性が作り出される仕組みを解明!」

http://www.natureasia.com/ja-jp/jobs/tokushu/detail/313

 


【2013/12/20】遺伝研研究会が開催されました。 [12/19-20]

遺伝研研究会 「哺乳類脳の機能的神経回路の構築メカニズム」 が、当領域共催で開催されました。11題の招待講演(海外からの2名の参加者を含む)、3題の一般口演、16題のポスター発表があり、53名の参加者の間で活発な議論が展開されました。


日時:2013年12月19日(木)-20日(金)

場所:講演、口演、ポスター…国立遺伝学研究所(三島市), 討論会…錦昌館(三島市)

主催:国立遺伝学研究所

共催:
新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」

世話人:田川義晃(京大)、山本亘彦(阪大)、河崎洋志(金沢大)、岩里琢治(遺伝研)

 


【2013/12/16】澁木・八木(健)班員の共同研究成果がプレスリリースされました。[12/5]

澁木計画班員と八木(健)公募班員の共同研究成果がCell Reports誌に掲載されました。

 

2013月12月5日、澁木計画班員と八木(健)公募班員の共同研究成果が、

“Visual map shifts based on whisker-guided cues in the young mouse visual cortex”

として Cell Reports誌に掲載されました。また、この論文に関する紹介記事が同誌のRecent Blog Postsというコーナーの

“A sense of the world”

という記事で紹介されています。

原論文はこちら: http://www.cell.com/cell-reports/fulltext/S2211-1247(13)00655-4

新聞記事:

- 2013年12月11日(水) 新潟日報 掲載
- 2013年12月20日(金) 科学新聞 掲載予定

 


【2013/12/12】上村計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[11/28]

2013年11月28日、上村計画班員の研究グループの研究成果が、米国科学誌「Developmental Cell」誌のオンライン版に掲載されました。

Yukako Hattori, Tadao Usui, Daisuke Satoh, Sanefumi Moriyama, Kohei Shimono, Takehiko Itoh, Katsuhiko Shirahige, Tadashi Uemura "Sensory-Neuron Subtype-Specific Transcriptional Programs Controlling Dendrite Morphogenesis: Genome-wide Analysis of Abrupt and Knot/Collier"

Developmental Cell

Volume 27, Issue 5, 9 December 2013, Pages 530-44

 

詳細はこちら(京都大学発表): http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/131128_1.htm

原論文はこちら: http://dx.doi.org/10.1016/j.devcel.2013.10.024

新聞記事:

- 2013年11月28日(木) 京都新聞 (25面) 掲載
- 2013年11月28日(木) 日刊工業新聞 (25面) 掲載

 


【2013/10/07】第3回オプトジェネティクス講習会が開催されました。[10/5-6]

第3回オプトジェネティクス講習会

~若手のためのオプトジェネティクス入門~

当領域共催の第3回オプトジェネティクス講習会が10月5日、6日に開催されました。 

 

【開催日時】

2013年10月5日(土)16時-2013年10月6日(日)15時半 

 

【会場】

東北大学 片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟

 

【対象】

大学院生・若手研究者

 

【参加費】

無料

 

【内容】

・オプトジェネティクス基礎講義(八尾寛 東北大・生命・脳機能解析分野 教授)

・招待講演(松井広 東北大・医・新医学領域創成分野 准教授)

・実技講習(in vivo, in vitro)

 

【照会先】

講習会ホームページ:http://neuro.med.tohoku.ac.jp/japanese/event/event.html

東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野

Tel  022-217-6210    Fax 022-217-6211

E-mail  optogenetics2013@gmail.com

代表者:細島頌子(東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野 博士3年)

 

【主催】

東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野

 

【共催】

・東北大学 脳神経コアセンター

・CREST「中枢神経系局所回路の状態遷移としての動的情報変換の解明」

・新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

・A-STEP「インテリジェント・ナノビーズによる中枢神経へのピンポイント薬剤伝送システムの開発」

 

【後援】

包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

 


【2013/09/30】2013光操作研究会 国際シンポジウムが開催されました。[9/26-27]

2009年から始まった光操作研究会は今回で五回目を迎えました。第二回の2010年から毎年、メゾ回路と共催しています。今回は、国際シンポジウムとし、チャネルロドプシンの発見者Peter Hegemann、オプトジェネティクスの創始者Karl Deisseroth、光計測の先端を行くMark SchnitzerをKeynote speakerとして迎えました。メゾ回路からは5名の演者を出して頂きレベルの高いシンポジウムとすることが出来ました。ポスターセッションも大いに盛り上がりました。学生の参加も多く、トップサイエンティストから沢山の刺激をうけたことと思います。/文責 2013年度 光操作研究会 代表世話人 田中謙二(慶應義塾大学)

 

日時: 2013年09月26日(木)12時~27日(金)

場所: 慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール (キャンパスマップ①の建物)

主催: 光操作研究会

共催: 新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

後援: 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

代表世話人: 田中謙二 / 慶應義塾大学


【2013/09/25】平成25年度第1回領域班会議が開催されました。[9/21-23]

平成25年度第1回領域班会議が開催されました。

日時:2013年9月21日(土)~23日(月)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

9月21日(土)  13:00~17:05 口演

         17:05~22:00 ポスターセッション

9月22日(日)   9:00~17:55 口演  (12:00-13:00 総括班会議)

         17:10~22:00 ポスターセッション

9月23日(日)  9:00~16:00 口演

 


【2013/08/07】第3回オプトジェネティクス講習会 開催のお知らせ[10/5-6]

第3回オプトジェネティクス講習会

~若手のためのオプトジェネティクス入門~

当領域共催の第3回オプトジェネティクス講習会を10月5日、6日に開催いたします。本講習会では、講義を通じてオプトジェネティクスの基本的な知識を学び、講演にて最先端の研究について知っていただきたいと考えています。そして実技講習にて“使えるオプトジェネティクス技術”を体験していただきます。本講習会を通してオプトジェネティクスの有用性、さらにはその大きな可能性を体感し、皆様の研究の助けにしていただければ幸いです。

 

【開催日時】

2013年10月5日(土)16時-2013年10月6日(日)15時半

 

【会場】

東北大学 片平キャンパス 生命科学プロジェクト総合研究棟

 

【対象】

大学院生・若手研究者

 

【参加費】

無料

 

【内容】

・オプトジェネティクス基礎講義(八尾寛 東北大・生命・脳機能解析分野 教授)

・招待講演(松井広 東北大・医・新医学領域創成分野 准教授)

・実技講習(in vivo, in vitro)

 

【参加申し込みについて】

・基礎講義・講演 申し込み不要

・実技講習 事前申し込み(締切9月4日)、定員10名

※実技講習の学生参加者には交通・宿泊費を支給いたします。

 

【申し込み方法】

当分野ホームページより申込書をダウンロードし、メールに添付して送信して下さい。

講習会ホームページ:http://neuro.med.tohoku.ac.jp/japanese/event/event.html

申込・照会メールアドレス:optogenetics2013@gmail.com

 

【照会先】

東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野

Tel  022-217-6210    Fax 022-217-6211

E-mail  optogenetics2013@gmail.com

代表者:細島頌子(東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野 博士3年)

 

【主催】

東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野

 

【共催】

・東北大学 脳神経コアセンター

・CREST「中枢神経系局所回路の状態遷移としての動的情報変換の解明」

・新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

・A-STEP「インテリジェント・ナノビーズによる中枢神経へのピンポイント薬剤伝送システムの開発」

 

【後援】

包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

 


【2013/08/01】平成25年度第1回領域班会議 開催のお知らせ[9/21-23]

平成25年度領域班会議が開催されます。

日時:2013年9月21日(土)~23日(月)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

プログラム(予定)

9月21日(土)  13:00~17:05 口演

         17:05~22:00 ポスターセッション

9月22日(日)   9:00~17:55 口演  (12:00-13:00 総括班会議)

         17:10~22:00 ポスターセッション

9月23日(日)  9:00~16:00 口演

 


【2013/06/27】2013光操作研究会 国際シンポジウム開催のお知らせ[9/26-27]

2013光操作研究会 「国際シンポジウム Optogenetics2013」が、当領域共催で開催されます。

日時: 2013年09月26日(木)12時~27日(金)18時頃

場所: 慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホール (キャンパスマップ①の建物)

主催: 光操作研究会

共催: 新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

後援: 包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

代表世話人: 田中謙二 / 慶應義塾大学

お知らせ:

- 事前登録が必要です(登録受付期間H25.6.1~H25.8.31)。

- 懇親会への出席も事前の登録が必要です。

- ポスターを募集しています。

- 宿泊の手配は各自お願いします。

 


【2013/06/26】第2回 公開国際シンポジウムが開催されました [6/19]

領域と理研BSIが主催する第2回公開国際シンポジウムが、「Neuro2013サテライトシンポジウム」として開催されました。雨天にも関わらず多くの参加者があり、活発な議論が交わされました。

タイトル: Neuronal Circuits: Cutting edge approaches to the complexity
      脳回路の複雑性に挑戦する先端的アプローチ

 

日付 : 2013年6月19日(水)
時間 : 午前 10:00-午後 18:00/終了後、意見交換会あり
会場 : 稲盛財団記念館

主催 :

科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
理化学研究所 脳科学総合研究センター

スピーカー :
- 谷口弘樹 / Max Planck Florida Institute for Neuroscience
- Paola Arlotta / Harvard Medical School
- Yi Zuo / University of California, Santa Cruz
- Clay. R. Reid / the Allen Institute for Brain Science
- 山本亘彦 / 大阪大学・生命機能研究科
- 細谷俊彦 / 理化学研究所脳科学総合研究センター 局所神経回路研究チーム
- 松崎政紀 / 自然科学研究機構$カ理学研究所

主催者 : 細谷俊彦(理研)、金子武嗣(京都大学)、能瀬聡直(東京大学)

 

 


【2013/05/08】第2回 公開国際シンポジウムのご案内 [6/19]

領域と理研BSIが主催する第2回公開国際シンポジウムが、「Neuro2013サテライトシンポジウム」として開催されます。

タイトル: Neuronal Circuits: Cutting edge approaches to the complexity
      脳回路の複雑性に挑戦する先端的アプローチ


日付 : 2013年6月19日(水)
時間 : 午前 10:00-午後 18:00/終了後、意見交換会あり
会場 : 稲盛財団記念館

主催 :

科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
理化学研究所 脳科学総合研究センター

スピーカー :
- 谷口弘樹 / Max Planck Florida Institute for Neuroscience
- Paola Arlotta / Harvard Medical School
- Yi Zuo / University of California, Santa Cruz
- Clay. R. Reid / the Allen Institute for Brain Science
- 山本亘彦 / 大阪大学・生命機能研究科
- 細谷俊彦 / 理化学研究所脳科学総合研究センター 局所神経回路研究チーム
- 松崎政紀 / 自然科学研究機構$カ理学研究所

主催者 : 細谷俊彦(理研)、金子武嗣(京都大学)、能瀬聡直(東京大学)

 


【2013/04/03】平瀬公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[4/3]

2013年4月3日、平瀬公募班員の研究チームの研究成果が、英国のオンライン科学雑誌『Nature Communications』に掲載されました。

詳細はこちら: http://www.riken.jp/pr/press/2013/20130404_1/

原論文はこちら: http://www.nature.com/ncomms/journal/v4/n4/pdf/ncomms2658.pdf

新聞記事:

- 2013年4月9日(火) 日経産業新聞 (P.10) 掲載
- 2013年5月3日(金) 科学新聞 (P.6) 掲載

 


【2013/03/13】システム神経生物学スプリングスクール2013が 開催されました。[3/9-12]

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2013、SNSS 2013)」が大阪で開催されました。

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、神経生物学における数理モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、 およびナノテクノロジーなどの計測技術研究等を融合した最新の知見が得られるスクールが行われました。 

日時 : 2013年3月10日(日)-12日(火) : 3月9日(土)は予習会

場所 : アイアイランド(大阪府四条畷市)

主催 : 日本神経回路学会

    科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

    理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 脳神経系研究開発チーム

講師 : (講演順)

- Andreas Luthi (Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research)

- 松井 広 (生理学研究所)

- 松崎 政紀 (基礎生物学研究所)

- 豊泉 太郎 (理化学研究所)

- Ben Seymour (情報通信研究機構)

- Jeff Wickens (OIST)

 

ホームページ : http://ishiilab.jp/SNSS/SNSS2013/

プログラムコミッティ :

- 本田 直樹(京都大学 情報学研究科)
- 浦久保 秀俊(京都大学 情報学研究科)
- 塚田 祐基(名古屋大学 理学研究科)
- 中江 健(京都大学 情報学研究科)
- 山尾 将隆(京都大学 情報学研究科)

オーガナイザー :  石井信 (京都大学 情報学研究科)

 


【2012/12/17】遺伝研研究会が開催されました [12/15-16]

遺伝研研究会 「Circuit construction in the mammalian cerebral cortex: Genetic and imaging approaches」 が、当領域共催で開催されました。


 

日時:2012年12月15日(土)-16日(日)

場所:国立遺伝学研究所(静岡県三島市)

共催:
新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」

招待講演者:

- Carl Petersen (Brain Mind Institute, Switzerland)

- Christian Lohmann (Netherlands Institute for Neuroscience, Netherlands)

- Patrick Kanold (University of Maryland, USA)

- Thomas Biederer (Yale University, USA)

- Tatsumi Hirata (National Institute of Genetics)

- Takuji Iwasato (National Institute of Genetics)

- Hiroshi Kawasaki (University of Tokyo)

- Yusuke Kishi (University of Tokyo) 

- Kenichi Ohki (Kyushu University)

- Sayaka Sugiyama (Niigata University)

- Yoshiaki Tagawa (Kyoto University)

- Nobuhiko Yamamoto (Osaka University)

詳細はこちら: http://www.nig.ac.jp/study/index-j.html

問い合わせ先:
京都大学大学院理学研究科生物物理学専攻: 田川義晃
国立遺伝学研究所形質遺伝研究部門: 岩里琢治

E-mail: cortex2012@nig.ac.jp

 


【2012/12/03】平成24年度第2回領域班会議が開催されました。[11/7-8]

平成24年度第2回領域班会議が開催されました。

日時:2012年11月7日(水)~8日(木)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

11月7日(水)  12:20~16:10 口演

         16:50~22:00 ポスターセッション

11月8日(木)   9:00~17:55 口演  (12:00-13:00 総括班会議)

プログラム:  (420KB)

 

 


【2012/11/21】アウトリーチ活動:大阪府立茨木高校での出張講義のご報告[10/20]

アウトリーチ活動の一環として、山本計画班員が大阪府立茨木高校で出張講義を行いました。

日時:2012年10月20日

場所:大阪府立茨木高校

講義タイトル:脳の神経回路は遺伝と環境によって形成される - 氏か育ちか

参加者数:約40名

 

 


【2012/11/21】山本計画班員の研究成果が2件プレスリリースされました。[10/24,10/31]

山本計画班員の研究チームの研究成果が、学術雑誌The Journal of Neuroscienceに掲載されました。

 

【2012年10月24日分】 詳細はこちら: 

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2012/10/20121024_1

新聞記事: 2012年10月28日 読売新聞 掲載 

 

【2012年10月31日分】 詳細はこちら: 

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2012/10/20121031_1

新聞記事: 2012年11月1日 日本経済新聞 掲載

 


【2012/11/06】遺伝研研究会 開催のお知らせ [12/15-16]

遺伝研研究会 「Circuit construction in the mammalian cerebral cortex: Genetic and imaging approaches」 が、当領域共催で開催されます。

参加希望の方は、下にある「参加者、ポスター発表者 募集のお知らせ」をご覧の上、早めにお手続きください。

日時:2012年12月15日(土)-16日(日)

場所:国立遺伝学研究所(静岡県三島市)

共催:
新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
新学術領域研究「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」

招待講演者:

- Carl Petersen (Brain Mind Institute, Switzerland)

- Christian Lohmann (Netherlands Institute for Neuroscience, Netherlands)

- Patrick Kanold (University of Maryland, USA)

- Thomas Biederer (Yale University, USA)

- Tatsumi Hirata (National Institute of Genetics)

- Takuji Iwasato (National Institute of Genetics)

- Hiroshi Kawasaki (University of Tokyo)

- Yusuke Kishi (University of Tokyo) 

- Kenichi Ohki (Kyushu University)

- Sayaka Sugiyama (Niigata University)

- Yoshiaki Tagawa (Kyoto University)

- Nobuhiko Yamamoto (Osaka University)

http://www.nig.ac.jp/study/index-j.html

問い合わせ先:
京都大学大学院理学研究科生物物理学専攻: 田川義晃
国立遺伝学研究所形質遺伝研究部門: 岩里琢治

E-mail: cortex2012@nig.ac.jp

 


【2012/11/05】Workshop on statistical aspects of neural coding が開催されました。 [11/1,2]

"Workshop on statistical aspects of neural coding" が、当領域共催で開催されました。

神経コーディングの統計解析に関するテュートリアルと関連研究発表のワークショップで、大変実りの多い会になりました。

日時/場所:

- 2012年11月1日(木)13:30-17:30  / 京都大学理学部

- 2012年11月2日(金)9:30-15:00 / 立命館大学草津キャンパス

共催:新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

Organizers:

- Shigeru Shinomoto (Kyoto University)

- Ikuko Nishikawa (Ritsumeikan University)

- Katsunori Kitano (Ritsumeikan University)

- Ryota Kobayashi (Ritsumeikan University)

Tutors:

- Petr Lansky (Academy of Sciences of the Czech Republic)

- Laura Sacerdote (Torino University)

- Martin Nawrot (Freie Universitat Berlin)

詳細はこちら: http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~shino/nousemi/workshop121101.htm

 


【2012/10/29】新学術領域3領域合同シンポジウムのお知らせ[11/27-28]

新学術領域3領域合同シンポジウムが開催されます。

タイトル:
INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON ORGANIZATION AND FUNCTION OF THE NERVOUS SYSTEM
日付 : 2012年11月27日(火)-28日(水)
会場 : 東京大学小柴ホール

主催 :

新学術領域研究
「神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学」 
   代表 飯野雄一
「神経細胞の多様性と大脳新皮質の構築」 
   代表 山森哲雄 
「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」 
   代表 能瀬聡直 

演者 :

11月27日(火)13:00-18:00

- 小早川高
- 西丸広史
- 和多和宏
- 石原健
- Shawn Xu
- 上川内あづさ
- 齊藤実
- Scott Waddell

11月28日(水)9:00-17:00

- 東島真一
- 渋木克栄
- 濡木理
- 後藤由季子
- Frederick J. Livesey
- Alessandra Pierani
- Kenneth J. Campbell
- Michael Stryker

 


【2012/10/18】アウトリーチ活動:福岡県立小倉高等学校(SSH指定校)での出張講義のご報告[2/12]

アウトリーチ活動の一環として、池谷連携班員が福岡県立小倉高等学校で出張講義を行いました。

日時:2012年2月12日

場所:福岡県立小倉高等学校(SSH指定校)

講義タイトル:脳を知って、脳を活かす

参加者数:約800名

 

 


【2012/10/18】アウトリーチ活動:福岡県立明善高等学校(SSH指定校)での出張講義のご報告[10/16]

アウトリーチ活動の一環として、池谷連携班員が福岡県立明善高等学校で出張講義を行いました。

日時:2012年10月16日

場所:福岡県立明善高等学校(SSH指定校)

講義タイトル:脳を知って、脳を活かす

参加者数:約1000名

 


【2012/10/11】平成24年度第2回領域班会議 開催のお知らせ[11/7-8]

平成24年度第2回領域班会議が開催されます。

日時:2012年11月7日(水)~8日(木)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

11月7日(水)  12:20~16:10 口演

         16:50~22:00 ポスターセッション

11月8日(木)   9:00~17:55 口演  (12:00-13:00 総括班会議)

 


【2012/09/28】2012光操作研究会が開催されました。[9/27-28]

2012光操作研究会 「動作原理の理解と行動制御への応用」 (第3回メゾ回路技術ワークショップ)が、当領域共催で開催されました。

日時:2012年09月27日(木)13時~28日(金)15時頃

場所:自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター

支援団体:

   新学術領域「包括型脳科学推進支援ネットワーク 育成支援」

   新学術領域「包括型脳科学推進支援ネットワーク 脳機能プロ-ビング研究支援」

   新学術領域「神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学」

   新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

代表者:

   能瀬 聡直 /東京大学大学院新領域創成科学研究科

   山中 章弘 /名古屋大学 環境医学研究所

発表者:

  • 神取 秀樹 /名古屋工業大学 大学院工学研究科
  • 濡木 理 /東京大学 大学院理学研究科
  • 角田 聡 /フンボルト大学
  • 林 重彦 /京都大学 大学院理学研究科
  • 井上 圭一 /名古屋工業大学 大学院工学研究科
  • 山崎 良彦 /山形大学 大学院医学系研究科
  • 村越 秀治 /生理学研究所 多光子顕微鏡室
  • 宮崎 勝彦 /沖縄科学技術大学院大学
  • 松田 知己 /大阪大学 生体分子機能科学
  • 佐々木 拓哉 /生理学研究所 脳形態解析研究部門
  • 八尾 寛 /東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野
  • 小林 憲太 /生理学研究所 ウイルスベクター開発室
  • 橋本 光広 /名古屋大学 大学院医学系研究科
  • 田中 謙二 /慶応義塾大学医学部 精神神経科学教室
  • 飯野 雄一 /東京大学 大学院理学研究科
  • 松井 広 /生理学研究所 脳形態解析研究部門
  • 大村 優 /北海道大学 大学院医学研究科 神経薬理学
  • Michel Lazarus /大阪バイオサイエンス研究所 分子行動生物学部門

詳細はこちら: https://www.hokatsu-nou.nips.ac.jp/?action=common_download_main&upload_id=2427

 


【2012/09/27】Workshop on statistical aspects of neural coding 開催のお知らせ [11/1,2]

"Workshop on statistical aspects of neural coding" が、当領域共催で開催されます。

神経コーディングの統計解析に関するテュートリアルと共に、関連研究発表のワークショップです。

日時/場所:

- 2012年11月1日(木)13:30-17:30  / 京都大学理学部

- 2012年11月2日(金)9:30-15:00 / 立命館大学草津キャンパス

共催:新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

Organizers:

- Shigeru Shinomoto (Kyoto University)

- Ikuko Nishikawa (Ritsumeikan University)

- Katsunori Kitano (Ritsumeikan University)

- Ryota Kobayashi (Ritsumeikan University)

Tutors:

- Petr Lansky (Academy of Sciences of the Czech Republic)

- Laura Sacerdote (Torino University)

- Martin Nawrot (Freie Universitat Berlin)

詳細はこちら: http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~shino/nousemi/workshop121101.htm

 


【2012/09/26】Dr. Edward S. Boyden のセミナーが開催されました。[9/14,17]

当領域共催のセミナーが開催されました。。また、このセミナーは名古屋大学でも同じ内容で開催されました。

演題: Optogenetic manipulation of neuronal circuits

演者: Dr. Edward S. Boyden

所属: Ph.D. Associate Professor, Media Lab, McGovern Institute and Dept. of Brain and Cognitive Sciences, Massachusetts Institute of Technology, Boston, MA

日時: 2012年9月14日(月)14:50~16:20

場所: 東大医学部教育研究棟13階1304A号室(第6セミナー室)

連絡先:神経生化学 尾藤晴彦 (TEL03-5841-3560)

共催:

- グローバルCOE「疾患のケミカルバイオロジー教育研究拠点」ニューロサイエンスレクチャーシリーズ

- 文部科学省 科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

詳細はこちら: 医学系研究科医学共通講義「神経科学入門」公開講義・神経生化学セミナーのご案内

 

<名古屋大学での開催のお知らせ>

日時: 2012年9月17日(月)13:00~14:30

場所: 名古屋大学豊田講堂 第一会議室

連絡先:名古屋大学 環境医学研究所 山中章弘(TEL052-789-3861)

 


【2012/09/26】シンポジウムが開催されました。[9/18]

第35回日本神経科学大会 (名古屋国際会議場、2012年9月18日Wed~21日Fri)において当領域共催のシンポジウムが開催されました。

タイトル:光操作で探る神経回路の作動原理
日付 : 2012年9月18日(火)
時間 : 午前 9:00- 11:30
会場 : 名古屋国際会議場 B会場

共催 : 科研費 新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

座長 :

- 能瀬聡直 (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
- 山中章弘 (名古屋大学環境医学研究所)

演者 :

- 能瀬聡直

- 森郁恵 (名古屋大院理生命理学)

- 小宮山尚樹 (Neurobio Section and Dept Neurosci, Univ of California, San Diego, CA, USA / PRESTO, Japan Science and Technology Agency)

- 山中章弘

- Edward S. Boyden (MIT, Cambridge, MA, USA)

 

詳細はこちら : http://neuroscience2012.jp/japanese/index.html

 


【2012/09/24】2012光操作研究会 開催のお知らせ[9/27-28]

2012光操作研究会 「動作原理の理解と行動制御への応用」 (第3回メゾ回路技術ワークショップ)が、当領域共催で開催されます。

日時:2012年09月27日(木)13時~28日(金)15時頃

場所:自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター

支援団体:

   新学術領域「包括型脳科学推進支援ネットワーク 育成支援」

   新学術領域「包括型脳科学推進支援ネットワーク 脳機能プロ-ビング研究支援」

   新学術領域「神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学」

   新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

代表者:

   能瀬 聡直 /東京大学大学院新領域創成科学研究科

   山中 章弘 /名古屋大学 環境医学研究所

発表予定者:

  • 神取 秀樹 /名古屋工業大学 大学院工学研究科
  • 濡木 理 /東京大学 大学院理学研究科
  • 角田 聡 /フンボルト大学
  • 林 重彦 /京都大学 大学院理学研究科
  • 井上 圭一 /名古屋工業大学 大学院工学研究科
  • 山崎 良彦 /山形大学 大学院医学系研究科
  • 村越 秀治 /生理学研究所 多光子顕微鏡室
  • 宮崎 勝彦 /沖縄科学技術大学院大学
  • 松田 知己 /大阪大学 生体分子機能科学
  • 佐々木 拓哉 /生理学研究所 脳形態解析研究部門
  • 八尾 寛 /東北大学 生命科学研究科 脳機能解析分野
  • 小林 憲太 /生理学研究所 ウイルスベクター開発室
  • 橋本 光広 /名古屋大学 大学院医学系研究科
  • 田中 謙二 /慶応義塾大学医学部 精神神経科学教室
  • 飯野 雄一 /東京大学 大学院理学研究科
  • 松井 広 /生理学研究所 脳形態解析研究部門
  • 大村 優 /北海道大学 大学院医学研究科 神経薬理学
  • Michel Lazarus /大阪バイオサイエンス研究所 分子行動生物学部門

詳細はこちら: https://www.hokatsu-nou.nips.ac.jp/?action=common_download_main&upload_id=2427

 


【2012/09/04】Dr. Edward S. Boyden のセミナーのお知らせ[9/14,17]

当領域共催のセミナーが開催されます。なお、このセミナーは名古屋大学でも同じ内容で開催されます。

演題: Optogenetic manipulation of neuronal circuits

演者: Dr. Edward S. Boyden

所属: Ph.D. Associate Professor, Media Lab, McGovern Institute and Dept. of Brain and Cognitive Sciences, Massachusetts Institute of Technology, Boston, MA

日時: 2012年9月14日(月)14:50~16:20

場所: 東大医学部教育研究棟13階1304A号室(第6セミナー室)

連絡先:神経生化学 尾藤晴彦 (TEL03-5841-3560)

共催:

- グローバルCOE「疾患のケミカルバイオロジー教育研究拠点」ニューロサイエンスレクチャーシリーズ

- 文部科学省 科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

詳細はこちら: 医学系研究科医学共通講義「神経科学入門」公開講義・神経生化学セミナーのご案内

 

<名古屋大学での開催のお知らせ>

日時: 2012年9月17日(月)13:00~14:30

場所: 名古屋大学豊田講堂 第一会議室

連絡先:名古屋大学 環境医学研究所 山中章弘(TEL052-789-3861)

 


【2012/09/03】シンポジウムのお知らせ[9/18]

第35回日本神経科学大会 (名古屋国際会議場、2012年9月18日Wed~21日Fri)において当領域共催のシンポジウムが開催されます。

タイトル:光操作で探る神経回路の作動原理
日付 : 2012年9月18日(火)
時間 : 午前 9:00- 11:30
会場 : 名古屋国際会議場 B会場

共催 : 科研費 新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

座長 :

- 能瀬聡直 (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
- 山中章弘 (名古屋大学環境医学研究所)

演者 :

- 能瀬聡直

- 森郁恵 (名古屋大院理生命理学)

- 小宮山尚樹 (Neurobio Section and Dept Neurosci, Univ of California, San Diego, CA, USA / PRESTO, Japan Science and Technology Agency)

- 山中章弘

- Edward S. Boyden (MIT, Cambridge, MA, USA)

 

詳細はこちら : http://neuroscience2012.jp/japanese/index.html

 


【2012/08/31】八木公募班員および吉村連携班員の成果がプレスリリースされ[7/26]、Cell Reports誌の表紙を飾りました。 [8/31]

2012月7月26日、八木公募班員および吉村連携班員の成果が、2012年の学術雑誌Cell Reports誌に掲載されました。

詳細はこちら: http://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/ResearchRelease/2012/07/20120727_1

原論文はこちら: http://www.cell.com/cell-reports/fulltext/S2211-1247(12)00174-X

 

追記(8月31日):この論文はCell Reports誌Volume2, Number2の表紙を飾り、掲載されました。

リンク先: http://www.cell.com/cell-reports/issue?pii=S2211-1247%2812%29X0009-3

 


【2012/08/22】第2回オプトジェネティクス講習会が開催されました。[7/28-29]

第2回オプトジェネティクス講習会が、当領域共催で開催されました。八尾公募班員が基礎講義を行いました。

日時:2012年07月28日(土)10:30~29日(日)13:00

会場:東北大学片平キャンパス生命科学プロジェクト研究棟

対象:大学院生・若手研究者

参加費:無料

主催:東北大学生命科学研究科 脳機能解析分野

共催: 東北大学脳科学センター
   東北大学脳神経科学コアセンター
   CREST「中枢神経系局所回路の状態遷移としての動的情報変換の解明
   新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

後援:包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

内容:オプトジェネティクス基礎講義(八尾 寛・東北大学)
   実技講習(in vitro, in vivo)

代表:本城 達也(脳機能解析分野 博士2年)

照会先:東北大学生命科学研究科 脳機能解析分野 TEL: 022-217-6210 FAX: 022-217-6211

詳細はこちら: http://brainsci.jp/news/tohoku_2nd_opt

 


【2012/08/20】平成24年度第1回領域班会議が開催されました。[7/24-26]

平成24年度第1回領域班会議が開催されました。

日時:2012年7月24日(火)-26日(木)

場所:仙台国際センター(仙台市青葉区青葉山) http://www.sira.or.jp/icenter/

7月24日(火)  13:00~17:00 第一部「分子から回路へ」

7月25日(水)   9:00~10:00 第一部 つづき

         10:10~15:00 第二部「optical physiology」 

          (12:00-13:30 総括班会議)

7月26日(木)   9:00~14:50 ポスターセッション

プログラム: (394KB)

 


【2012/07/25】第1回 公開国際シンポジウムが開催されました。[7/7]

領域と理研BSIが主催する第1回公開国際シンポジウムが開催されました。

約120名の参加者があり、大変有意義な内容となりました。

Gilles Laurent により、シンポジウムを総括してConcluding remarks がなされました。
内容 はこちら → "Concluding remarks transcript (Gilles Laurent)" (PDF ファイル)

 

タイトル:Neuronal circuits at the intersection of theory and experiment
テーマ: 理論と実験の両方を含む先端的な神経回路研究の紹介

日付 : 2012年7月7日(土)
時間 : 午前 10:00-午後 17:00/17:15-意見交換会
会場 : 東京大学小柴ホール /意見交換会は小柴ホールホワイエ

主催 :科研費 新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」
    理化学研究所 脳科学総合研究センター

プログラム : 詳細はこちら → "Program and Lectures" (PDFファイル)

  10:00-10:10 領域の紹介
  10:10-11:00 Gilles Laurent (Max Planck Institute for Brain Research)
         /"Olfactory dynamics, codes, and sparse memories."
  11:00-11:35 Akinao Nose (University of Tokyo)/"Optogenetic dissection of motor circuits
         that regulate larval locomotion in Drosophila"
  11:35-12:10 Yuichi Iino (University of Tokyo)
         /"Sensorimotor mechanisms of chemotaxis in C. elegans"
  12:10-13:40 昼休み
  13:40-14:30 Howard Eichenbaum (Boston University)/"The hippocampus in space and time"
  14:30-15:05 Yuji Ikegaya (University of Tokyo)/" Inter-pyramid spike transmission
         stabilizes the sparseness of cortical network activity "
  15:05-15:25 休憩
  15:25-16:00 Tomoki Fukai (Riken)
         /"Information representations in the microcircuit of rat motor cortex"
  16:00-16:50 Erin Schuman (Max Planck Institute for Brain Research)
         /"Local Translation in Neurons"
  16:50-17:00 Concluding remarks
        : 詳細はこちら → "Concluding remarks transcript (Gilles Laurent)" (PDF ファイル)
  17:15- 意見交換会

主催者: 細谷俊彦(理研)、深井朋樹(理研)、能瀬聡直(東京大学)
お問い合わせ: shibahara@neuro.k.u-tokyo.ac.jp

 


【2012/07/25】池谷連携班員の成果がプレスリリースされました。[7/16]

2012年1月20日、池谷連携班員の成果が、2012年の学術雑誌Nature Medicineに掲載されました。

詳細はこちら: http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_240716_j.html

原論文はこちら: http://www.nature.com/nm/journal/vaop/ncurrent/pdf/nm.2850.pdf

 


【2012/07/25】第2回オプトジェネティクス講習会 開催のお知らせ[7/28-29]

第2回オプトジェネティクス講習会が、当領域共催で開催されます。八尾公募班員が基礎講義を行います。

日時:2012年07月28日(土)10:30~29日(日)13:00

会場:東北大学片平キャンパス生命科学プロジェクト研究棟

対象:大学院生・若手研究者

参加費:無料

主催:東北大学生命科学研究科 脳機能解析分野

共催: 東北大学脳科学センター
   東北大学脳神経科学コアセンター
   CREST「中枢神経系局所回路の状態遷移としての動的情報変換の解明
   新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

後援:包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

内容:オプトジェネティクス基礎講義(八尾 寛・東北大学)
   実技講習(in vitro, in vivo)

代表:本城 達也(脳機能解析分野 博士2年)

照会先:東北大学生命科学研究科 脳機能解析分野 TEL: 022-217-6210 FAX: 022-217-6211

詳細はこちら: http://brainsci.jp/news/tohoku_2nd_opt

 


【2012/07/23】Workshop on neural information flow が開催されました。[6/20]

"Workshop on neural information flow" が、当領域共催で開催されました。たいへん内容の充実したものになりました。HPにはその時の様子の写真がアップされていますので、ご覧ください。

「米国CMUの Rob Kass 教授の講演と理研の島崎秀昭氏の研究発表を中心に マルチ神経データから神経ネットワーク中の情報流を探る方法について」

日時:2012年06月20日(水) 午後

場所:京大物理教室

共催:新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

参加費:無料

詳細はこちら: http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~shino/nousemi/workshop120620.htm

 


【2012/07/23】アウトリーチ活動:関西大倉高等学校での出張講義のご報告[6/23]

アウトリーチ活動の一環として、山本計画班員が関西大倉高等学校で出張講義を行いました。

日時:2012年6月23日

場所:関西大倉高等学校

講義タイトル:脳の神経回路は遺伝と環境によって形成される

参加者数:約50名

 


【2012/06/11】Workshop on neural information flow 開催のお知らせ [6/20]

"Workshop on neural information flow" が、当領域共催で開催されます。

「米国CMUの Rob Kass 教授の講演と理研の島崎秀昭氏の研究発表を中心に マルチ神経データから神経ネットワーク中の情報流を探る方法について」

日時:2012年06月20日(水) 午後

場所:京大物理教室

共催:新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

参加費:無料

夕食参加希望の場合:事前に望月 mochizuki@ton.scphys.kyoto-u.ac.jp まで申し込んでください.

詳細はこちら: http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/~shino/nousemi/workshop120620.htm

 


【2012/05/31】第1回 公開国際シンポジウムのご案内 [7/7]

タイトル:Neuronal circuits at the intersection of theory and experiment
テーマ: 理論と実験の両方を含む先端的な神経回路研究の紹介


日付 : 2012年7月7日(土)
時間 : 午前 10:00-午後 17:00(部分参加も可)/17:15-意見交換会
会場 : 東京大学小柴ホール /意見交換会は小柴ホールホワイエ

主催 :

科研費 新学術領域研究
「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

理化学研究所 脳科学総合研究センター

 

 

プログラム : 詳細はこちら → "Program and Lectures" (PDFファイル)

  10:00-10:10 領域の紹介
  10:10-11:00 Gilles Laurent (Max Planck Institute for Brain Research)/"未定"
  11:00-11:35 Akinao Nose (University of Tokyo)/"Optogenetic dissection of motor circuits
         that regulate larval locomotion in Drosophila"
  11:35-12:10 Yuichi Iino (University of Tokyo)
         /"Sensorimotor mechanisms of chemotaxis in C. elegans"
  12:10-13:40 昼休み
  13:40-14:30 Howard Eichenbaum (Boston University)/"The hippocampus in space and time"
  14:30-15:05 Yuji Ikegaya (University of Tokyo)/" Inter-pyramid spike transmission
         stabilizes the sparseness of cortical network activity "
  15:05-15:25 休憩
  15:25-16:00 Tomoki Fukai (Riken)
         /"Information representations in the microcircuit of rat motor cortex"
  16:00-16:50 Erin Schuman (Max Planck Institute for Brain Research)
         /"Local Translation in Neurons"
  16:50-17:00 Closing remark
  17:15- 意見交換会

言語 : 英語
参加者: どなたでも自由に聴講できます
主催者: 細谷俊彦(理研)、深井朋樹(理研)、能瀬聡直(東京大学)
お問い合わせ:shibahara@neuro.k.u-tokyo.ac.jp


<内容は随時更新します>

 

 


【2012/03/13】システム神経生物学スプリングスクール2012が 開催されました。[3/6-9]

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2012、SNSS 2012)」が京都で開催されました。

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、情報科学的モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、およびナノテクノロジーなどの計測技術研究に携わる国際的な講師による合宿形式(初日は予習会)で行われました。 

日時 : 2012年3月6日(火)-9日(金)

場所 : コープイン京都(京都市中京区)

主催 : 日本神経回路学会

    科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

    理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 脳神経系研究開発チーム

講師 : (講演順)

- 岡本仁(理化学研究所)

- Arvind Kumar (University of Freiburg)

- 池谷裕二 (東京大学)

- Yang Dan (University of California, Berkeley)

- Shelley Halpain (University of California, San Diego)

- 貝淵弘三 (名古屋大学)

 

ホームページ : http://ishiilab.jp/SNSS/SNSS2012/

連絡先 : snss2012@sys.i.kyoto-u.ac.jp

プログラムコミッティ :  本田直樹・中江健・行縄直人 (京都大学)

主催者 :  石井信 (京都大学)・Kyonsoo Hong (New York University)

 


【2012/03/07】八尾公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[3/2]

2012年3月2日、八尾公募班員の研究成果が、医学を含む科学分野全般に高く評価されている米国のフリー・アクセス学術誌Public Library of Science (PLoS) ONEに掲載されました。

詳細はこちら: http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2012/03/press20120302-01.html

原論文はこちら: http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0032699

 


【2012/01/23】池谷計画班員および喜多村公募班員の共同研究の成果がプレスリリースされました。[1/20]

2012年1月20日、池谷計画班員および喜多村公募班員の共同研究の成果が、2012年の学術雑誌Scienceに掲載されました。

詳細はこちら: http://www.jst.go.jp/pr/announce/20120120/index.html

原論文はこちら: http://www.sciencemag.org/content/335/6066/353.full.pdf

 


【2012/01/12】システム神経生物学スプリングスクール2012 開催のお知らせ

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2012、SNSS 2012)」を開催致します。今回は、

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、情報科学的モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、およびナノテクノロジーなどの計測技術研究に携わる国際的な講師による、3日間の合宿形式のスクールです。 

日時 : 2012年3月7日(水)-3月9日(金)

場所 : コープイン京都(京都市中京区)

主催 : 日本神経回路学会

    科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

    理化学研究所 次世代計算科学研究開発プログラム 脳神経系研究開発チーム

 

応募締切 : 2012年2月22日(水)

 

講師 : (アルファベット順)

- Yang Dan (University of California, Berkeley)

- Shelley Halpain (University of California, San Diego)

- 池谷裕二 (東京大学)

- 貝淵弘三 (名古屋大学)

- Arvind Kumar (University of Freiburg)

- Tomaso Poggio (MIT)

 

ホームページ : http://ishiilab.jp/SNSS/SNSS2012/

  - 随時更新致します

  - 応募方法などの詳細はホームページでご確認ください。

 

連絡先 : snss2012@sys.i.kyoto-u.ac.jp

プログラムコミッティ :  本田直樹・中江健・行縄直人 (京都大学)

主催者 :  石井信 (京都大学)・Kyonsoo Hong (New York University)

 

 

--------------------------------------------------------------------

 

[Announcement of the Systems Neurobiology Spring School 2012]

 

The Systems Neurobiology Spring School 2012 provides you an opportunity to have lectures from outstanding international scientists working on Mathematical Modeling of Neuronal Computation, Basic Experiments with Molecular Biology, Physiology, Neurobiology and Methodology Studies such as Nanotechnology.

 

  ---o---o---o---o---o---o---o---o---o---o---o---o---o---o---o---

 

[Date]      March 7 (Wed.) - 9 (Fri.), 2012

[Place]     CO-OP INN KYOTO

[Organizer] Japanese Neural Network Society Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas “Mesoscopic

neurocircuitry: towards understanding of the functional and structural basis of brain information processing.”

Brain and Neural Systems Team, Computational Science Research Program, RIKEN

 

[Registration Deadline] February 22nd ,2012

 

[Lecturer](alphabetical order)

- Yang Dan (UC, Berkeley)

- Shelley Halpain (UC, San Diego)

- Yuji Ikegaya (The University of Tokyo)

- Kozo Kaibuchi (Nagoya University)

- Arvind Kumar (University of Freiburg)

- Tomaso Poggio (MIT)

 

[Homepage]http://ishiilab.jp/SNSS/SNSS2012/

  - Please confirm the details of the application.

 

[Contact information]snss2012@sys.i.kyoto-u.ac.jp

[Program committees] HONDA Naoki, Ken NAKAE, Naoto YUKINAWA (Kyoto University) [Director] Shin ISHII (Kyoto University), Kyonsoo HONG (New York University)

 


【2011/12/26】平瀬公募班員の研究成果がプレスリリースされました。[12/7]

2011年12月7日、平瀬公募班員の研究グループの研究成果が、2011年の学術雑誌J. Neuroscience誌に掲載されました。

詳細はこちら: http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/111207/index.html 

原論文はこちら: http://www.jneurosci.org/content/31/49/18155.abstract

 


【2011/12/19】細谷計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[12/14]

2011年12月14日、細谷計画班員の研究チームの研究成果が、2011年の学術雑誌The Journal of Neuroscienceに掲載されました。

詳細はこちら: http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2011/111214/index.html

原論文はこちら: http://www.jneurosci.org/content/31/50/18522.full.pdf

 


【2011/12/14】ニュースレター第1号を発行しました。

2011年12月14日、領域のニュースレター第1号を発行しました。

ニュースレター第1号 :  (26,169KB)

 


【2011/12/06】上村計画班員の研究成果がプレスリリースされました。[9/27]

2011年9月27日、上村計画班員の研究グループの研究成果が、2011年の学術雑誌Genes&Development第25巻に掲載されました。

詳細はこちら: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2011/110927_2.htm

原論文はこちら: http://dx.doi.org/10.1101/gad.16531611

 

 


【2011/11/10】ASCONE2011が開催されました。

日本神経回路学会オータムスクールASCONE2011 「脳科学への数理的アプローチ」が、当領域共催で開催されました。

日時:2011年11月03日(木)~05日(土)

場所:かたくら諏訪湖ホテル

共催:日本神経回路学会

   「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」(文部科学省 科学研究費補助金)

   「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」(文部科学省 科学研究費補助金)

   「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明」

   (文部科学省 科学研究費補助金)

   東北大学包括的脳科学研究・教育推進センター 

プログラム:

   Lecture I  神経行動学から考える『生まれと育ち』

      :何を学べて何を学べないのか?その神経分子基盤を探る/講師: 和多和宏(北海道大学)

   Lecture II  活動依存性可塑性のモデル/講師:豊泉太郎(理化学研究所)

   Lecture III  嗅覚回路の配線図を電極のみで解き明かす/講師:風間北斗(理化学研究所)

   Lecture IV  神経情報処理の舞台を探る-自発活動と皮質回路のコラボレーション-

          /講師:寺前順之介(理化学研究所)

   Special Lecture /講師:能瀬聡直(東京大学)

詳細はこちら: http://spike.eng.tamagawa.ac.jp/ASCONE/

 


【2011/11/01】平成23年度第2回領域班会議が開催されました。

平成23年度第2回領域班会議が開催されました。

日時:2011年10月26日(水)-27日(木)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

10月26日(水)  13:00~16:10 口演

         16:20~22:00 ポスターセッション

10月27日(木)   9:00~12:10 口演  (12:30-13:30  総括班会議)

 プログラム: (64KB)

 

 


【2011/10/24】金沢で市民講演会が開催されました。

「金沢大学創基150年記念事業『市民講演会』と『脳トレカフェ』」が、本領域後援で開催されました。池谷班員が講演を行いました。

日時:2011年10月10日(月) 講演会:13時~15時 脳トレ:15時30分~17時30分

場所:金沢大学病院 外来棟4F「宝」ホール

主催:金沢大学病院再生脳外科

後援:新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

講演会:

講演1 「薬の歴史--記憶と海馬をめぐって」 池谷裕二 (東京大学薬学部)

講演2 「あなたの脳を錆びさせないコツ」 山嶋哲盛 (金沢大学医学部)

 

詳細はこちら: http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med66/top.htm 

 


【2011/10/20】David Van Vactor 博士のセミナーのお知らせ

演題:MicroRNA Regulation of Synaptic Development in Drosophila

演者:David Van Vactor 博士

所属:Department of Cell Biology, Harvard Medical School, Boston, USA

日時:  平成23年11月14日(月)15:00~16:30

場所:  東京大学(柏キャンパス)複雑理工学セミナー室2(基盤棟5H6)

アクセスについてはこちらをご参照ください。http://www.k.u-tokyo.ac.jp/complex/

連絡先: 東大・新領域 能瀬聡直 (04-7136-3919/03-5841-8724)

共催:文部科学省 科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

 


【2011/10/20】シンポジウムが開催されました(第84回日本生化学会大会にて)。

第84回日本生化学会大会(京都、2011年9月21日~24日)において、当領域のシンポジウムが開催されました。見学・吉村計画班員がオーガナイズしました。領域関係者を含めた発表があり、活発な議論がおこなわれました。

日時:2011年9月21日(水)10:00-12:30

場所:国立京都国際会館 第13会場

テーマ:革新的技術によるメゾスコピック神経回路へのアプローチ

オーガナイザー:

   見学美根子(京都大学)、吉村由美子(岡崎統合バイオサイエンスセンター)

スピーカー:

   八尾寛(東北大学)、高坂洋史(東京大学)、森琢磨(岡崎統合バイオサイエンスセンター)、

   Sato Aya(Kyoto Univ.)、Takuma Sugi(Kyoto Univ.)、王 丹((独)理化学研究所)

 

詳しくはこちら:http://www.aeplan.co.jp/jbs2011/program_symposium.html#1S13a

 


【2011/10/20】「メゾ神経回路」第2回技術ワークショップが開催されました。

「メゾ神経回路」第2回技術ワークショップが、本領域共催で開催されました。(2011光操作研究会)

日時:2011年09月29日(木)13時~30日(金)15時頃

場所:岡崎カンファレンスセンター 大会議室 (自然科学研究機構内)

共催:生理研研究会

   新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

   新学術領域「神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学」

後援:包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

提案代表者:尾藤晴彦(東京大学 大学院医学系研究科)

所内対応者:小泉周・田中謙二(自然科学研究機構 生理学研究所)

発表者:

  • 池谷裕二(東大院薬)
  • 伊佐正(生理研)
  • 石井優(阪大免疫学フロンティア)
  • 今村健志(愛媛大医システムバイオロジー部門)
  • 奥野浩行(東大院医)
  • 木梨達雄(関西医大生命医学研究所)
  • 佐藤守俊(東大院総合文化)
  • 田中謙二(生理研)
  • 中井淳一(埼玉大学脳科学融合研究センター)
  • 塗谷睦生(慶應医薬理)
  • 橋本浩一(東北大院情報科学)
  • 古田寿昭(東邦大)
  • 松井広(生理研)
  • 村山正宜(理研BSI)
  • 山中章弘(生理研)

 


【2011/09/27】第1回オプトジェネティクス講習会が開催されました。

第1回オプトジェネティクス講習会が、当領域共催で開催されました。八尾公募班員が基礎講義を行いました。

講義・講演に多くの参加があり、オプトジェネティクスに対する関心の高さがうかがえました。

日時:2011年09月23日(金・祝)~25日(日)

会場:東北大学片平キャンパス生命科学プロジェクト研究棟

主催:東北大学生命科学研究科 脳機能解析分野

共催:東北大学脳科学GCOE、東北大学脳科学センター、

特定領域研究「細胞感覚」、特定領域研究「細胞感覚」若手の会

CREST「中枢神経系局所回路の状態遷移としての動的情報変換の解明」

新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

後援:包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

代表:酒井誠一郎(東北大学)

概要:9/23(金) オプトジェネティクス基礎講義 / 講師:八尾寛(東北大学)

オプトジェネティクスを用いた研究事例の紹介

9/24(土)~25(日) 光刺激実験 実技講習

 


【2011/09/12】平成23年度第2回領域班会議 開催のお知らせ

平成23年度第2回領域班会議が開催されます。

日時:2011年10月26日(水)~27日(木)

場所:KKR熱海 http://www.kkr-atami.gr.jp/

10月26日(水)  13:00~16:10 口演

         16:20~22:00 ポスターセッション

10月27日(木)   9:00~12:10 口演  (12:30-13:30  総括班会議)

 


【2011/09/01】平成23年度第1回領域班会議が開催されました。

第1回領域会議が開催されました。包括脳ネットワーク夏のワークショップの行事の一環として神戸で行われました。 

日時:2011年08月21日(日)~22日(月)

場所:神戸国際会議場 4階A会場 (401+402会議室) 

8月21日(日)  14:00~18:00 口演

         18:00~21:00 ポスターセッション

8月22日(月)   9:00~17:00 口演  (12:00-13:00  総括班会議)

プログラム:  (2MB)

 


【2011/08/23】ASCONE2011 開催のお知らせ

日本神経回路学会オータムスクールASCONE2011 「脳科学への数理的アプローチ」が、当領域共催で開催されます。

日時:2011年11月03日(木)~05日(土)

場所:かたくら諏訪湖ホテル

共催:日本神経回路学会

   「包括型脳科学研究推進支援ネットワーク」(文部科学省 科学研究費補助金)

   「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」(文部科学省 科学研究費補助金)

   「ヘテロ複雑システムによるコミュニケーション理解のための神経機構の解明」

   (文部科学省 科学研究費補助金)

   東北大学包括的脳科学研究・教育推進センター 

プログラム:

   Lecture I  神経行動学から考える『生まれと育ち』

      :何を学べて何を学べないのか?その神経分子基盤を探る/講師: 和多和宏(北海道大学)

   Lecture II  活動依存性可塑性のモデル/講師:豊泉太郎(理化学研究所)

   Lecture III  嗅覚回路の配線図を電極のみで解き明かす/講師:風間北斗(理化学研究所)

   Lecture IV  神経情報処理の舞台を探る-自発活動と皮質回路のコラボレーション-

          /講師:寺前順之介(理化学研究所)

   Special Lecture /講師:能瀬聡直(東京大学)

詳細はこちら: http://spike.eng.tamagawa.ac.jp/ASCONE/

 


【2011/08/09】2011光操作研究会 開催のお知らせ

2011光操作研究会 「神経活動の光操作(行動制御への応用)」が、当領域共催で開催されます。

日時:2011年09月29日(木)13時~30日(金)15時頃

場所:岡崎カンファレンスセンター 大会議室 (自然科学研究機構内)

共催:生理研研究会

   新学術領域「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

   新学術領域「神経系の動作原理を明らかにするためのシステム分子行動学」

後援:包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

提案代表者:尾藤晴彦(東京大学 大学院医学系研究科)

所内対応者:小泉周・田中謙二(自然科学研究機構 生理学研究所)

発表予定者:

  • 池谷裕二(東大院薬)
  • 伊佐正(生理研)
  • 石井優(阪大免疫学フロンティア)
  • 今村健志(愛媛大医システムバイオロジー部門)
  • 奥野浩行(東大院医)
  • 木梨達雄(関西医大生命医学研究所)
  • 佐藤守俊(東大院総合文化)
  • 田中謙二(生理研)
  • 中井淳一(埼玉大学脳科学融合研究センター)
  • 塗谷睦生(慶應医薬理)
  • 橋本浩一(東北大院情報科学)
  • 古田寿昭(東邦大)
  • 松井広(生理研)
  • 村山正宜(理研BSI)
  • 山中章弘(生理研)

 


【2011/08/08】第41回新潟神経学夏期セミナー2011年 が開催されました。

新潟大学脳研究所夏期セミナーの一環として行っている「フラビン蛋白蛍光イメージング実習コース」が、当領域共催で開催されました。

日時:2011年07月29日(金)~31日(日)

       ★ 「フラビン蛋白蛍光イメージング実習コース」は7月27日(水)~29日(金)

会場:新潟大学脳研究所 統合脳機能研究センター(6F)セミナーホール

主催:新潟大学脳研究所 新潟脳神経研究会

プログラム:

7/29(金) 見学・体験実習コース

①基礎神経科学履修コース 

A.フラビン蛋白蛍光イメージング実習(7/27~29) ★ 共催:新学術領域「メゾ神経回路」
B. 遺伝子改変マウス作製の実際(7/28~29)
C. 神経細胞の培養と遺伝子導入(7/29のみ)

②脳神経レジデント体験コース :(7/29のみ)

7/30(土) セミナー:ヒト大脳新皮質機能研究の最前線

7/31(日) セミナー: 変貌する認知症研究

 


【2011/08/08】平成23年度第1回領域班会議 開催のお知らせ

平成23年度第1回領域班会議が、包括脳ネットワーク夏のワークショップに合わせて開催されます。

日時:2011年08月21日(日)~22日(月)

場所:神戸国際会議場 4階A会場 (401+402会議室)

8月21日(日)  14:00~18:00 口演

         18:00~21:00 ポスターセッション

8月22日(月)   9:00~17:00 口演  (12:00-13:00  総括班会議)

 


【2011/06/28】第1回オプトジェネティクス講習会 開催のお知らせ

第1回オプトジェネティクス講習会が、当領域共催で開催されます。八尾公募班員が基礎講義を行います。

日時:2011年09月23日(金・祝)~25日(日)

会場:東北大学片平キャンパス生命科学プロジェクト研究棟

主催:東北大学生命科学研究科 脳機能解析分野

共催:東北大学脳科学GCOE、東北大学脳科学センター、

特定領域研究「細胞感覚」、特定領域研究「細胞感覚」若手の会

CREST「中枢神経系局所回路の状態遷移としての動的情報変換の解明」

新学術領域研究「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

後援:包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

代表:酒井誠一郎(東北大学)

概要:9/23(金) 参加自由・申込み不要

オプトジェネティクス基礎講義 / 講師:八尾寛(東北大学)

オプトジェネティクスを用いた研究事例の紹介

9/24(土)~25(日) 事前申込み必要(定員10名程度)

光刺激実験 実技講習


【2011/06/09】本領域共催 国際シンポジウムが開催されました。

日本発生生物学会 第44回大会において、本領域共催のシンポジウムが開催されました。

日時:2011年05月19日(木)  09:00~11:30

場所:沖縄コンベンションセンター 

Neural Development: from circuits to behavior

Chairpersons: Akinao Nose (Univ. of Tokyo)

Speakers:

    Hitoshi Okamoto(Riken Brain Science Institute)

    Nirao Shah (USCF)

    Toshihiko Hosoya (RIKEN, OBI)

    Akinao Nose (Univ. of Tokyo)

    Volker Hartenstein (UCLA)

 


【2011/04/18】第41回新潟神経学夏期セミナー2011年 開催のお知らせ

新潟大学脳研究所夏期セミナーの一環として行っている「フラビン蛋白蛍光イメージング実習コース」が、当領域共催で開催されます。

日時:2011年07月29日(金)~31日(日)

       ★ 「フラビン蛋白蛍光イメージング実習コース」は7月27日(水)~29日(金)

会場:新潟大学脳研究所 統合脳機能研究センター(6F)セミナーホール

主催:新潟大学脳研究所 新潟脳神経研究会

プログラム:

7/29(金) 見学・体験実習コース

①基礎神経科学履修コース 

A.フラビン蛋白蛍光イメージング実習(7/27~29) ★ 共催:新学術領域「メゾ神経回路」
B. 遺伝子改変マウス作製の実際(7/28~29)
C. 神経細胞の培養と遺伝子導入(7/29のみ)

②脳神経レジデント体験コース :(7/29のみ)

7/30(土) セミナー:ヒト大脳新皮質機能研究の最前線

7/31(日) セミナー: 変貌する認知症研究

 


【2011/03/28】システム神経生物学スプリングスクール2011 が開催されました。

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2011 : SNSS 2011)」が京都で開催致されました。

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、情報科学的モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、およびナノテクノロジーなどの計測技術研究に携わる国際的な講師による、3日間の合宿形式で行われました。

日時 : 2011年3月12日(土)-3月14日(月)

場所 : コープイン京都(京都市中京区)

主催 : 日本神経回路学会

        科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

講師 : (講演順)

 - Vance Lemmon (University of Miami)

 - Jonathan Alberts (University of Washington)

 - Emery N. Brown (Massachusetts Institute of Technology)

 - 河西春郎 (東京大学)

 - 上村匡 (京都大学)

 - Kyonsoo Hong (New York University School of Medicine)

世話人 : 作村諭一・駒井章治(奈良先端科学技術大学院大学)

 


【2011/02/17】「メゾ神経回路」技術支援・講習会が開催されました。

「メゾ神経回路」の支援活動の一環として技術支援・講習会が開催されました。

池谷計画班員が講師をつとめました。 

 

東北大脳科学グローバルCOE主催セミナー 「メゾ神経回路」イメージング支援          

『高速共焦点顕微鏡の技術支援・講習会』

日時:2011年1月26日(木)13:00~14:00

場所:東北大学大学院医学系研究科医学部5号館講堂(2階)  

 


【2011/02/15】シンポジウム開催のお知らせ

日本発生生物学会 第44回大会において、本領域共催のシンポジウムが開催されます。

日時:2011年05月19日(木)  09:00~11:30

会場:  沖縄コンベンションセンター

Neural Development: from circuits to behavior

Chairpersons: Akinao Nose (Univ. of Tokyo)

Speakers: Laure Bally-Cuif (CNRS Institute of Neurobiology Alfred Fessard)

Nirao Shah (USCF)

Toshihiko Hosoya (RIKEN, OBI)

Akinao Nose (Univ. of Tokyo)

Volker Hartenstein (UCLA)

詳細はこちら : http://www.jsdb.jp/kaisai/jsdb2011/index-e.php

 


【2011/01/24】システム神経生物学スプリングスクール2011 開催のお知らせ

当領域主催 「システム神経生物学スプリングスクール(Systems Neurobiology Spring School 2011、SNSS 2011)」を京都で開催致します。今回は、

 「分子から回路にわたる脳・神経系の『構造』」

をテーマとし、情報科学的モデル研究、分子生物学・神経生物学における基礎生物学研究、およびナノテクノロジーなどの計測技術研究に携わる国際的な講師による、3日間の合宿形式のスクールです。

【日時】2011年3月12日(土)~3月14日(月)

【場所】コープイン京都(京都市中京区)

【主催】日本神経回路学会

        科研費 新学術領域研究 「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

【応募締切】 2011年2月11日(金)

【講師】(アルファベット順)

 - Jonathan Alberts (University of Washington)

 - Emery N. Brown (Massachusetts Institute of Technology)

 - 河西春郎 (東京大学)

 - Vance Lemmon (University of Miami)

 - 上村匡 (京都大学)

【連絡先】 snss2011@sys.i.kyoto-u.ac.jp

【世話人】 作村諭一・駒井章治(奈良先端科学技術大学院大学)

  


【2011/01/24】「メゾ神経回路」技術支援・講習会が開催されました。

「メゾ神経回路」の支援活動の一環として技術支援・講習会が開催されました。

池谷計画班員が講師をつとめました。 

 

東大・新領域・バイオイメージングセンター主催セミナー

「メゾ神経回路」イメージング支援          

『高速共焦点顕微鏡の技術支援・講習会』

日時:2011年1月20日(木)15:00~16:00

場所:東大柏キャンパス生命棟地下会議室(B15)

  


【2010/11/29】アウトリーチ活動:埼玉県立大宮高等学校での出張授業のご報告

アウトリーチ活動の一環として池谷計画班員が埼玉県立大宮高等学校で出張授業を行いました。

日時:2010年11月24日 13:30~15:30

場所:埼玉県立大宮高等学校

対象:希望生徒

講義タイトル:新学術領域『メゾ神経回路』──脳の働きを知ろう

講義後に行ったアンケートの結果(113名中)

(1) 講義の内容の分かりやすさについて

  ①とても分かりやすかった     112名

  ②どちらかといえば分かりやすかった     1名

  ③どちらかといえば分かりにくかった     0名

  ④分かりにくかった     0名

(2) 講義の内容に興味が持てましたか

  ①以前から興味がある分野で、大いに興味が持てた     59名

  ②以前から興味は持っていなかったが、このセミナーで大いに興味が持てた     54名

  ③残念ながら興味が持てなかった     0名

 (3) 講義のペースについて

  ①理解する上でちょうどよい速さだった      101名

  ②高校の授業より速く感じた      4名

  ③高校の授業よりゆっくりした速さだと感じた     8名

 


【2010/10/21】平成22年度第2回領域班会議が開催されました。

計画班員と研究協力者39名が集まり、本領域における計画研究や共同研究体制について議論しました。

日時:2010年10月19日(火)午後1時―20日(水)正午

場所:KKR熱海(http://www.kkr-atami.gr.jp/

プログラム:  (1.1MB)

 


【2010/09/13】「メゾ神経回路」第1回技術ワークショップが開催されました。

「メゾ神経回路」第1回 技術ワークショップが、以下の集会との共催で、岡崎で開催されました(2010光操作研究会)。

松崎計画班員が企画し、神経活動の光操作がテーマでした。

日時:2010年9月9日―10日

場所:自然科学研究機構 岡崎カンファレンスセンター大会議室

 

主催:

生理研研究会

第33 回Neuro2010 サテライトシンポジウム

包括型脳科学研究推進支援ネットワーク

光操作研究会 

新学術領域研究「メゾ神経回路」 

 


【2010/09/06】本領域共催 国際シンポジウムが開催されました

Neuro 2010 (第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学大会、神戸、2010年9月2日~4日)において本領域共催の国際シンポジウムが開催されました。能瀬領域代表より、本領域の趣旨、目標、公募について紹介がありました。

日時:2010年9月3日(金)

場所:神戸コンベンションセンター 会議場 301 

テーマ:小規模回路から探る脳の情報処理基盤

Information processing in local neuronal circuits

座長   1/能瀬 聡直  (東京大学大学院新領域創成科学研究科)

2/細谷 俊彦  (理化学研究所脳科学総合研究センター)

 

演者

1/能瀬 聡直

  (東京大学大学院新領域創成科学研究科)

2/風間 北斗

  (理化学研究所脳科学総合研究センター / ハーバード大学医学部神経生物学)

3/谷本 拓

  (Max Planck Institut fuer Neurobiologie, Germany)

4/細谷 俊彦

  (理化学研究所脳科学総合研究センター)

5/松崎 政紀

  (東京大学医学系研究科)

6/EJ Chichilnisky

  (Salk Institute, USA)

共催 : 科学研究費・新学術領域研究

「メゾスコピック神経回路から探る脳の情報処理基盤」

協賛 : オリンパス株式会社

 


【2010/09/03】石井計画班員が2010年度日本神経回路学会論文賞を受賞

計画班班員の石井らによるベイズ超解像法に関する研究発表が、2010年度日本神経回路学会論文賞を受賞した。受賞論文は以下の通り。受賞理由である複層マルコフ確率場に対するベイズ超解像法は、特定領域研究「情報統計力学の深化と展開」の中で開発されたものであるが、今後は、本新学術領域研究「メゾ神経回路盤」の中で本手法を拡張して、メゾ神経回路、特に神経細胞の微細構造の可視化を行う予定である。

 

Superresolution with compound Markov random fields via the variational EM algorithm.

Atsunori Kanemura, Shin-ichi Maeda, Shin Ishii.

Neural Networks, 22, 7 1025-1034, (2009).


【2010/08/30】アウトリーチ活動:山梨県立甲府南高等学校での出張授業のご報告

アウトリーチ活動の一環として、池谷計画班員が山梨県立甲府南高等学校で出張授業を行いました。

日時:2010年8月29日 10:00~11:30

場所:山梨県立甲府南高等学校

対象:SSHコースの生徒および希望者

講義タイトル:新学術領域『メゾ神経回路』──脳の働きを知ろう

 


【2010/08/02】平成22年度第1回領域班会議が開催されました。

第1回領域班会議が開催されました。包括脳ネットワーク夏のワークショップの行事の一環として札幌で行われました。総括班会議においては、領域評価委員、学術調査官の先生方をお迎えし、領域の運営方針について話し合いました。

日時:2010年7月29日

場所:ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)鶴の間

10:00-12:00  計画班会議第1部

14:00-16:00  計画班会議第2部

16:00-18:00  総括班会議

 


【2010/07/23】シンポジウムのお知らせ

Neuro 2010 (神戸、2010年9月2日~4日)において能瀬領域代表と細谷計画班員が主催するシンポジウムが開催されます。

9月3日 8:30-11:00 第6会場

  S2-6-1
 
  テーマ   小規模回路から探る脳の情報処理基盤
Information processing in local neuronal circuits
  座長   1/能瀬 聡直 
  (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
2/細谷 俊彦
  (理化学研究所脳科学総合研究センター)
  演者   1/能瀬 聡直
  (東京大学大学院新領域創成科学研究科)
2/風間 北斗
  (ハーバード大学医学部神経生物学 / 理化学研究所脳科学総合研究センター)
3/谷本 拓
  (Max - Planck - Institut fuer Neurobiologie, Germany)
4/細谷 俊彦
  (理化学研究所脳科学総合研究センター)
5/松崎 政紀
  (東京大学医学系研究科)
6/EJ Chichilnisky
  (Salk Institute, USA)

【2010/07/23】平成22年度第2回領域班会議のお知らせ

日時:2010年10月19日(火)午後1時―20日(水)正午

場所:KKR熱海(http://www.kkr-atami.gr.jp/


【2010/07/22】平成22年度第1回領域班会議のお知らせ

新学術領域「メゾ神経回路」第1回領域班会議を包括脳ネットワーク夏のワークショップに合わせ以下のように開催します。

場所:ホテルさっぽろ芸文館(旧北海道厚生年金会館)
鶴の間

10:00-12:00  計画班会議第1部

14:00-16:00  計画班会議第2部

16:00-18:00  総括班会議

 


【2010/07/21】ホームページを開設しました

今後、徐々に内容を充実させていく予定です。